ブブカゼロは、配合成分的には業界最多の92種類の配合しており、育毛に効果的な成分がギュッと濃縮されています。
適当に成分を配合しているだけでなく、いろいろな薄毛の原因にアプローチできる成分や、薬用有効成分などがバランスよく配合されているんですね!
ただ、気をつけてほしいのは、育毛剤は髪の毛につけるものではなく、頭皮につけるものということです。
ブブカゼロの育毛液は頭皮に到着すると、毛穴をたどってじわじわと内部に浸透し、毛根に届くことで、はじめて効果を発揮します。
つまり、頭皮にきちんとブブカゼロ浸透させないと、効果を感じられない可能性があるんです。
この浸透を高めるためには、日々の使い方にちょっとした一手間を加える必要があります。
私はこの浸透を高める意識して使うことで、1年間で見た目的な変化を感じることができました。
今ブブカゼロを使っているけどいまいち効果を感じない方や、これからブブカゼロを使い始める方は参考にしてみてください!
目次
最低限守っておきたいブブカゼロの4つの使い方
ブブカゼロをきちんと浸透させて、効果を感じるためには、最低限守るべき4つの使い方があります。
- 1日の塗布回数
- 1回の塗布量
- ノズルの当て方
- 使用後はヘッドマッサージで血行促進!
厳しいようですが、使い方を誤っていると、ただ液体を適当に頭に振りかけているだけになるので、最初から使わない方がましだと思います。
慣れると簡単ですし、モノグサな中年おじさんの私でもできたので、是非どんな使い方か見てみてください!
1.1日の塗布回数は朝晩2回を厳守!
まず、前提としてブブカゼロは「1日2回」塗布しましょう!
1回でも2回でも、つけているのだから、効果は変わらない…と思いがちですが、そうではありません。
花王のサイトによると、髪の毛は1日に約0.3ミリ伸びるそうですが、一気に伸びるわけではなく、1日を通してじわじわと伸びていくそうです。
つまり、時間の間隔をできるだけ空けずに、常に育毛成分を届けることが大事なのです。
基本的には、夜と朝の2回になりますが、それぞれの塗るタイミングの細かい注意点をご紹介します。
夜の塗布は、お風呂上がりにしっかりと塗り込む
1日の中でも、成長ホルモンの分泌が活発で髪がもっとも成長しやすい「ゴールデンタイム」は夜間の時間帯といわれています。
以前は「22時〜2時」の間といわわれていましたが、最近の研究によると、成長ホルモンは就寝から3〜4時間後が最もよく分泌されるそうです。
いずれにせよ、夜の時間は髪の成長にとって最も大事な時間帯です。
そこでタイミングとして必ず守っておきたいのが「お風呂上がりに塗る」ということ。
シャンプー直後の頭皮は、頭皮に皮脂やフケなどの汚れがなく、毛穴が最もきれいな状態といえるでしょう。
きれいな毛穴だと、ブブカゼロの液体がそれだけしっかりと浸透することにつながります。
特に皮脂汚れは油分なので、残ったままブブカゼロを塗ったとしても、それを弾いてしまうことになり、毛穴から十分に浸透させることはできません。
水分が残ったままブブカゼロをつけたとしても、水分と一緒に育毛成分の一部が蒸発してしまう場合もあり、効果を弱めることに繋がります。
また、雑菌などが繁殖しやすくもなり、汚れやニオイの増加の原因にもなります。
表面だけ乾いていても毛根に近い部分は乾いていないことが多いので、まずタオルで大雑把に水分を拭き取り、その後ドライヤーでしっかり乾かすことをおすすめします。
朝の塗布は、髪がしっとりする程度に塗り込む
さらに朝は起床直後に塗布することがおすすめです。
出勤前ってやることも多いし時間もないので、極力なにもしたくないですよね。
ただ、間隔を空けることなく、塗り込むことで育毛成分が常に浸透している状態を続けることができます。
しかも保湿成分の効果によって、紫外線や乾燥などの外的な悪環境からガードでき、抜け毛の予防にもつながります。
私も朝の塗布は忘れがちでしたが、忘れずに塗り続けていると乾燥予防という意外な効果を感じます。
ブブカゼロを使う前は昼過ぎに頭皮を触ると、カピカピと乾燥している感じがあったのですが、朝出かける前にブブカゼロを塗っておくことで、1日しっとりした違和感の状態を続けることができました。
オフィスでは夏はクーラー、冬はヒーターがついておりやっぱり乾燥していますからね。。
これらをケアするために、夜だけでなく朝も忘れずに塗るようにしましょう。
2.1回の塗布量はFINEラインを参考に!
塗布の回数がわかったところで、次は、一回に塗る量のお話。
まず、ブブカゼロは、薄毛の部分だけでなく、頭皮全体に塗ることが大事です。
頭皮には毛細血管が全体に張り巡らされており、それぞれが網の目のように繋がっています。
頭皮全体に塗布することで、薄い部分も、そうでない部分にもまんべんなく育毛成分が行き渡るので、「M字薄毛に悩んでいるかたM字部分だけ…」では効果が半減してしまいます。
では、具体的にどのように塗っていくかといえば、公式の説明書にあるFIVEライン塗布方法がオススメです。
- 髪をかき分けてて分け目を作る
- 前頭部から後頭部の1/3ほどまで線を引くように塗布する(これを1ライン)
- 頭全体で5本線を引く
これを1日2回のペースで使い込むと、1ヶ月で1本使い終わる程度になります。
ただ、私の場合はケチっている訳でもないと思うのですが、毎月少しだけ余る程度に使うことができています。
3.髪をかきわけ頭皮にしっかりとノズルをあてる
ブブカゼロはストレートノズルとなっており、よくあるプッシュ式やシャワー式との使用方法とは異なり、頭皮に直接あてて、ボトルを押し込むことで液体がでてきます。
力加減次第で自分の出したい量だけ自由に出すことができるので、使いにくいと感じたことはありません。
しかし気をつけたいこととして、できるだけ髪をかき分け、なるべく頭皮に直接ノズルを当てることが重要です。
最初にも書いた通り、育毛剤は髪の毛につけるのではなく、頭皮につけるものです。
髪をかきわけず、そのままちょんちょんと塗っているだけでは、毛穴から液体が浸透しないどころか、髪の毛に多くの育毛成分が付着してしまい、すべてがムダになってしまいます。
少し面倒と思っても、片方の手を使って髪を押しのけ、ノズルが頭皮にあたっていることを確認してから液体をだすようにしましょう。
4.使用後はヘッドマッサージで血行促進!
ブブカゼロは塗布したらそれで終了ではありません。
使用後に首のストレッチ、ツボ押し、頭皮の揉みほぐしと3つの工程で血行促進させ、ブブカゼロを浸透させることを意識しましょう。
血行促進することで、毛穴から入った液体が内部までさらにしっかりと浸透していきます。
使用後のマッサージ方法ですが、行きつけの整骨院の先生により良い方法を教えてもらいました。
- 首のストレッチ
- ツボ押し:耳の上のこめかみ部分にある角孫というツボをゆっくりと息を吐きながら気持ちのいい強さで押す/li>
- 頭皮の揉みほぐし:手のひらで包み込むように頭皮を2-3分揉みほぐす
「首のストレッチ?」と思いましたが、首から太い血管が頭に流れて行っているため、頭皮マッサージをする前にやっておくことは重要です。
首を動かせば筋肉の緊張がほぐれるそうなので、「思いっきり上を向く」「左右に倒す」を10秒づつ行うだけでOKです。
頭皮のマッサージについては、方法は色々紹介されていますが、「頭皮全体を動かすことができればOK」です。
ただ、頭皮が傷ついてしまうといけないので、指の腹でぐっと頭皮を押し込みながら、頭皮をグラグラ動かすようにマッサージしましょう。
指の位置を適宜変えたり抑えていた気持ちいところを重点的にすると、目がパッとひらく感じがして気持ちいですよ!
プラスアルファでやっておきたい2つの改善方法
さらにブブカゼロの育毛効果を高めるために少しだけ生活習慣も見直してみませんか?
使い方と合わせて行うことで、体の中から”生える土台作り”ができ、ブブカゼロの効果をさらに高めることができます。
5.睡眠の質を高める
最初にもご紹介しましたが、1日の中でも、成長ホルモンの分泌が活発で髪がもっとも成長しやすい「ゴールデンタイム」は就寝から3〜4時間後が最もよく分泌されます。
ただ、とりあえず寝ればよいというものでもありません。
この話には続きがあり、
深夜3時に寝て午前10時に起きたとしても、質の良い眠りと十分な時間が実現できていれば、成長ホルモンは、特に睡眠の前半でしっかり分泌されるのです。
引用:睡眠のゴールデンタイムは22時〜2時という「嘘」
そう、あくまで睡眠の質が良ければ成長ホルモンが分泌されるのであって、悪ければ当然分泌ペースも悪くなります。
毎日の仕事が忙しかったり、趣味の時間を没頭しすぎて、翌朝でも疲れがとれない状態になっていることはありませんか?
そういった場合は、成長ホルモンが正常に分泌されていない可能性があります。
また、眠りには深い時間帯と、浅い時間帯を交互に繰り返しているといわれています。
このバランスが崩れて浅い睡眠だけになっている場合もやはり成長ホルモンは分泌されていないといえるでしょう。
成長ホルモンを分泌させるには、睡眠の質を向上させることが必要であり、その相乗効果でブブカゼロの育毛効果も期待できるといえます。
睡眠の質を高めるために、
- 寝る前はリラックスできる時間を作る
- 寝る前に温かい飲み物を飲んで眠気を誘う(カフェイン入りはダメ)
- 枕の高さ、マットの硬さなどが自分にあっているか確認する
6.ウォーキングで20分以上連続して歩く
有酸素運動をすることで体全体の血行を促進させることができるため、ブブカゼロの効果を上げるためには効果的です。
代謝があがる=血行促進される=ブブカゼロが浸透して効果的!ということですね。
有酸素運動は、ウォーキングやスロースピードのランニングなどしっかりと呼吸をしながらする運動ですが、「ランニングをしよう」と言われても時間をとるのは難しいですよね。。
出勤はほぼ絶対すると思うので、少しだけはやく家をでてバスや自転車を使っている区間をウォーキングに切り替えてみましょう。
私の場合は、一駅分朝晩ウォーキングに切り替えましたが、ちょうど20分くらい歩くことができる計算になりました。
これ20分の運動というのが重要です。
有酸素性運動を継続して20分頃からエネルギー源が体脂肪に切り替わりますので、脂肪の減少を目的とする場合は長い時間継続出来る有酸素性運動が多いエクササイズを選ぶことが効果的です。
引用:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
先ほどヘッドマッサージの説明をした時に、血管はつながっているといいましたが、体全体の血管ももちろんつながっています。
当然頭に繋がる首のストレッチは必要ですが、さらに全体の血行が促進されていれば、頭にもたくさんの血が周りブブカゼロの効果を高めてくれますよ。
以上5つがブブカゼロの効果を高める方法となりますが、さらに効果的に使うために、ダブルで使ってほしいものがあります。
それが、「ブブカサプリ」と「ブブカスカルプシャンプー」!
育毛剤と一緒に使うことで、抜け毛の予防や育毛効果をねらいやすくなります。
バランスのよい食事をとるか、ブブカサプリをとるか
毎日コンビニ弁当しか食べていないことはありませんか?
太くて丈夫な髪の毛は、食事からの栄養素でできるので、食事もやはり気を付けた方がいいでしょう。
バランスのより食事によりバランスよく栄養を摂取することで元気な髪の毛のもととなります。
- ご飯やパンから取れる炭水化物
- お肉や魚、たまごから取れるタンパク質
- 野菜やフルーツから取れるビタミン
- 海藻類からとれるミネラル
- 豆腐やお味噌汁からとれるイソフラボン
このようにざっくりと何からどういう栄養素が取れると理解しておき、朝昼晩ご飯でバランスよく摂取することを心がけましょう!
とはいっても自信のない方は多いハズ。
そんな方はブブカサプリセットを注文してみてもいいでしょう。
ブブカサプリの特徴は、ただ栄養成分だけをいれたサプリメントとは違います。
普段の食事の消化や吸収をさらに良くする酵素や乳酸菌によって、食事の分解を促進し、できるだけたくさんの栄養成分を体内に取り込むことを可能にしているのです。
もちろん、体の巡りをよくする成分や体を元気にする成分などもバランスよく配合されています。
これにより、普段の食事の消化吸収が高まるとともに、1日に必要な栄養素を普段の食事と合わせてバランスよく摂取することができるんですね。
口コミをみてみると、このサプリを飲みつづけて髪の毛が生える前に体調がよくなった人もいるようです!
本来は食事から摂取した方がいいですが、どうしても自身がないという方はサプリを試してみてもいいですね。
ブブカシャンプーでブブカゼロの浸透力UP!
育毛剤使用前のシャンプーも重要です。
いくらシャンプーしたからといっても、皮脂汚れがとりきれていなかったりすると、結局毛穴から十分に育毛液が浸透しないですからね、。
ブブカシャンプーは、ブブカゼロの浸透を最大限に高めるために設計されているシャンプーなので併用もおすすめという訳です。
ブブカシャンプーの使い方はこちらを意識しましょう。
- 40度前後のぬるま湯で皮脂汚れをしっかりと落とす
- シャンプーを事前に泡だてて頭皮全体を洗う
- 指の腹で地肌を動かすように洗う
- シャンプー残りがないように丁寧にゆすぐ
- ドライヤーで水分が残らないように乾かす
私は、ブブカゼロ使用前、薄毛とともにフケや頭皮のかゆみに悩まされていましたが、ブブカシャンプーを使用して半年で改善することができました。
たまたまかもしれませんが、この改善以降に育毛効果を感じ始めたので、やはりブブカシャンプーを使ってよかったと感じています。
ブブカゼロの最強の使い方はトータルな内外ケア!
大前提として、ブブカゼロを正しく使うということがあります。
1日の塗布回数、塗布量、塗布後のケアは最低限きっちりと守って使うようにしましょう。
これと合わせて、追加で説明した睡眠・運動に、必要な栄養の摂取とシャンプーで頭皮環境を整える。
これらをすべて行うことで、体の内外からケアをすることができることから、ブブカゼロ最強の使い方になります!
今からブブカゼロを使い始める方、今使っているけどブブカゼロで効果を感じられていない方は参考にしてみてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。